スポンサーリンク

おすすめ!ワインの選び方【ソムリエ要らず!?デキャンタージュが簡単に出来るエアレーションマシン!】

お酒の講義
スポンサーリンク

皆様こんにちは!!ウメ学長です!

今日も元気にお酒の勉強して参りましょう!宜しくお願いします。

さて今日は!「簡単にデキャンタージュの効果が得られるマシン」を試してみたのでその効果についてシェアします。

世のソムリエの皆さん!!言いたいことは分かっていますよ。

「デキャンタージュがソムリエ要らず?試験になるほど繊細な技術がお手軽マシーンなんかに務まったらこちとら商売上がったりじゃい!」

まぁまぁ落ち着いてください。僕だって鵜呑みにしているわけじゃございません。

結構繊細な技術なので、これが簡単に出来るってなったら革命的ですよね。しかもこのマシンはですね、少し前にお客様からいただいたプレゼントなのです。ワイン好きの学長にと選んでくれた品だったのですが、使うタイミングを逃し自宅のパントリーに封印されておりました。

「時は来たれり」今こそ封印を解く時だ!!

良いものならきっと皆様のワインライフも向上するはず!まずはソムリエの私めが試してみましょう。

スポンサーリンク

デキャンタージュとは何か

そもそもデキャンタージュって何やねんって方にはその意味と効果をお教えしましょう。

デキャンタージュの効果は大きく分けて2つあります。

  1. ワインに入っている「澱」を取り除く
  2. 香りが閉じているワインを、空気に触れさせることで開かせ、味わいにまろやかさを感じるようにすること

「学長!澱(おり)って何スカ?」と質問ありがとうございます。

ワインには、沈殿物が溜まることがあります。これは、ワイン中の成分(タンニンとかポリフェノールとかタンパク質とか。白ワインなら酒石酸カリウムとかも)が結晶化して出来るものです。ボルドー系の長熟タイプによく見られます。飲んでも食べても問題ありませんが、舌触りも良くないし、色の移り方やグラスにこびりつく様も美しくないので、古いワインを飲む時とかは、「デキャンタ」と呼ばれる容器にワインを注いで、液体と澱を分離します。

もう1つは、香りや味に変化をもたらす為に行うのですが「香りが閉じてる」とか「味がまろやかになる」ってどういうこと?…いやーこちらもいい質問です。

ワインは、繊細なものなんです。空気に触れさせず、動かさず、保管され、大事に扱われている状態なので、まさに「寝ている状態」です。そんな中を急に開けてグラスにドバドバ注いでも、「本来のポテンシャル」を発揮できない状態なので、「あれ?あんまり香りもないし味も固い(渋みも酸味も強めに感じる…「まさに飲みにくい」)ぞ?」となります。

人間も一緒ですよね。3時に寝て、5時に叩き起こされて「5分後オリンピックで100m走出場です!!」って言われても…あのボルトさんも「Oh!もうちょい寝かしてくれよ」と言うでしょう。

もちろん、「おはようございまーーーす!!!!おっしゃあ!!やったるでぇ!」みたいなワインもありますので、状況やワインに寄ります。

ワインを開けてボトル口から香りを嗅いだり、テイスティングしてみて「なんだか固いな…」と感じたらデキャンタしてみましょう。

と、まあこれがデキャンタージュなんですけど、これが簡単に出来るってすごいっすよね。さてどうなのかな…

スポンサーリンク

本日のびっくりどっきりメカ

本日のマシーンはこれだ!!どどーーーん!

LUSCIOUZ SHOWER AERATOR(ルーシャズ・シャワーエアレーター)

「ワインはシャワーで美味しくなる」という謳い文句…ソソリマスネ。その実力やいかに?というわけで早速開封して組み立てました。

いたって構造はシンプルで土台3パーツくらいを組み立てて、シャワーのヘッドを取り付ければもう完成!!1分で出来ました。

どうやら、澱を取り除く類のもではなく、エアレーションのみに特化したマシーンのようですね。私含むソムリエの皆様が職を失わずに済んで一安心です。滅ぼされるかと思いました。

生活感のある台所はちょっと無視していただきたいのですが、何はともあれ早速入れていきます。

レッツシャワー!!!!

レビュー

うおーーーーーー!!!なんだかすごいぞ!!入れたら何本かに枝分かれして空気に触れさせているー!!中に落ちるワインも泡立っています。結構乱暴な感じだけど大丈夫かな…???

少し経つと自然と泡も消えて落ち着いた表情。確かにエアレーションというと出来ている気がしますね

※カメラ構えながら入れたら最初こぼしました(笑)グラスが汚いのはそのせいです。決してシャワーのせいではありません。

では香りと味を確かめてみます。

香りは、先ほどよりも広がりがある感じがします。味も確かにまろやかに感じます。今回、もともとそんなに閉じているワインではなかったので、微妙なニュアンスの変化ですが、閉じているワインなら効果は高そうです。しかしながら、古酒を扱うには結構乱暴な感じなので、使ってみた感想としてはあまり古酒には向かないかなー…普通にデキャンタージュした方がよさそうです。また、普通に開いてるワインに使うと余計な苦味を感じるかも。

試した結果、学長的に使用に向いている条件のワインをまとめておきます。

使用に適した条件のワイン

  1. 比較的若めのワイン
  2. 澱の無いワイン
  3. 濃くて凝縮感の強いワイン
  4. ボトルを開けた時、香りをあまり感じないワイン
  5. テイスティングしても果実味をあまり感じないワイン
  6. 渋みの強いワイン

気軽に手っ取り早くエアレーションしたいならいいアイテムだと思います!!!

興味あれば買ってもいいかも‥意外に高いけど笑

【全国送料無料!】ルーシャズ(lusciouz) シャワーエアレーター デカンタ デキャンタ グッズ ギフト エアレーター ポアラー 割れない 赤ワイン プレゼント 白ワイン コーヒーや日本酒にも おしゃれ

価格:6,930円
(2021/4/22 10:10時点)

 

では今日はこの辺で!!!

タイトルとURLをコピーしました