スポンサーリンク

【Twitterに潜むワインガチ勢フォロワー様が本気でお勧めする本当に美味しいワイン】Vo.1

学長のオススメ
スポンサーリンク

皆様こんにちは!!ウメ学長です!
今日も元気にお酒の勉強して参りましょう!
宜しくお願いします!!

さて!今日から新しい企画をスタートさせます!!

学長は思ったのです。
Twitterを始めて約4ヶ月…こんなにも本物のワインラバー達が潜んでいたのかと。

現役ソムリエさんもいれば、インポーターさんもいる、愛好家さんも…

きっと自分が飲んだことのないワインや素晴らしいワインを知っているはず!!

Twitterに集まる本物のワイン好き達が勧めるワインは間違いなく美味しいはず!自分で買って、必ず飲んだ上で紹介したら、きっと他のフォロワーさんのお役に立てるはず!!

てなわけで!!
Twitterに潜むワインガチ勢フォロワー様が本気でお勧めする本当に美味しいワイン

今日からスタートです!
皆様がお買い求めすることを考えて、比較的手が出しやすい5,000円以下で限定させてもらいました!!

是非最後まで見てください!!

スポンサーリンク

本日のご紹介者様

記念すべき第一本目は!イラストのアイコンが可愛い【カブさん】!

カブさんのプロフィールを拝見しますと、麻布十番でお兄さんとレストランを運営なさっているソムリエさん!!ブルゴーニュワインがお好きで、長くワインと共に歩まれている方です!
学長がTwitterを始めた頃からいつもイイねしてくださるそれはそれはお優しいフォロワーさんで、今回の企画にお声をかけたところすぐ快諾してくださりました!神対応!!!

ありがとうございます!!
そんなカブさんから教えていただいたワインを、早速紹介しましょう!

スポンサーリンク

今回のお勧めワイン

バンジャマン・ルルー ブルゴーニュ・ブラン
ヴィンテージ:2016
購入価格:3,680円

選ばれたのはやはりブルゴーニュ!!
カブさん曰く「バンジャマン・ルルーは天才!!!」

私は飲んだことなかったので期待高まります!!飲む前にバンジャマン・ルルーについて調べてみました。

バンジャマン・ルルーは、ブルゴーニュで活躍する若きネゴシアンで、まさに【天才】と言われています。ワイン作りは13歳の頃から携わっており、ボーヌのドメーヌやシャトー・コスデストゥルネルなどでワイン作りを学び、その頃から天才扱いされていたそうです。

2007年から自身のブランドをスタートさせ、ネゴシアンながら樽買いをせず、栽培農家のブドウそのものをすべて買い取ってワインを作るという手法を行い、さらにそのほとんどが有機栽培をされたブドウにこだわってワイン作りを行っています。農家と独占契約をした結果、ブドウの状態のリクエストも希望通りとなり、テロワールの表現も可能となったという、調べれば調べるほど天才っぷりを発揮しているネゴシアン…これは期待が高まります。

飲んでみた感想(レビュー)

以外にもスクリューキャップ!!!

開けると、ふわっと良い香りが上がってきます。

グラスに注ぐと、意外にも香りの立ち方はそんなに強くない。少し閉じ気味な気がしたので大きめのグラスを用意。そのままひと口飲んでみると、果実味の凝縮感にまず驚きます!!!!

「え!???これブルゴーニュ・ブランだよね?ムルソーか!??」

と錯覚するくらいの厚みを感じ、口当たりも辛口でサラッとしているはずなのに、トロリと感じるような滑らかで厚め。こ、これはすごい!!旨い!!!

次第に開き始めると、まずパイナップルや洋梨の香りがふわりっと上がってきます。

香りの立ち方は上品で、ニューワールドにあるような分かりやすさは無いけれど、ブルゴーニュの繊細で気品のある香りの上がり方をしています。凝縮された果実味の奥にある絶妙なミネラリー。

口に含むと鼻に甘い香りがふっと抜けます。

酸味は優しく心地よく口に残って、次のひと口を誘うようです。

「洗練」って言葉が似合う!!!

…それもそのはず、ムルソー・コミューンとピュリニー・モンラッシェ・コミューンのシャルドネをブレンドして作っているんですって。そりゃあレベル高いよお父さん。

温度が上がると心地よい酸味が香りとともにより感じられ、また違った顔を見せてくれます。カブさん…これは美味しいわ(笑)

ご協力本当にありがとうございます。

この企画の最初に相応しい美味しいワインでした。是非ご興味ある方は試してみてください!!!

さあ、次のワインラバーはどなたかな!??そしてその方が選ぶ「至極のワイン」とはいかに!??

次回に乞うご期待!!!

タイトルとURLをコピーしました