スポンサーリンク

おすすめ!わかりやすいワイン選び【七夕に飲みたいワイン】

ジャケ買いワイン
スポンサーリンク

皆様こんにちは!!ウメ学長です!

今日も元気にお酒の勉強してまいりましょう!!宜しくお願いします。

さて、本日は7月7日。そう、「七夕」です!!!!

七夕と言えば、子供の頃は短冊にお願いごとを書いて、笹に吊るして飾ったものですが、大人になってからはとんとしなくなりましたね。

大人の皆様はきっと「七夕っぽいワインが飲みたい」とお思いではないでしょうか。そうです!きっとそうなのですね!なので本日は「大人が楽しむ七夕ワイン」をご紹介します!!!

織姫と彦星の逢瀬のように、ロマンチックな夜をワインで過ごしましょう!!

スポンサーリンク

七夕おすすめワイン【織姫】

まずはこちらから!!

【フェルミエ ベガ】

産地:新潟 価格:5280円

織姫の星は、こと座の1等星・ベガのこと。

その名前を冠したワインが新潟のワイナリー「フェルミエ」にありました。

国産のワインの中では、なかなかお高めのワインです。

同じ新潟のカーブドッチワイナリーと並んで、新潟のワインの美味しさを世に広めた実力派ワイナリー

「新潟の自然が素直に表れるワインを」とHPでも書かれています。

「日本産のカベルネ系交配品種2種から醸した滑らかなタンニン、果実味、酸のバランスが良い赤ワインです。オリジナル品種の構成比率はカベルネ・ソーヴィニヨン50%、ブラウフレンキッシュ10%、ドルンフェルダー40%」(HPより引用)

不思議で可愛いエチケット!

味は、女性らしさを感じる滑らかで優しいタンニン、それでいてしっかりとした骨格のあるボディ。

織姫は、「はた織り」を仕事にしていたそうですから、結構な重労働。しとやかだけど鍛えられていたのでしょうね、そんな雰囲気のある赤ワインです。

スポンサーリンク

七夕おすすめワイン【彦星】

【フェルミエ アルタイル】

産地:新潟 価格:5940円

彦星はわし座の1等星・アルタイルのこと。

ベガと同じくフェルミエのワインで、こちらは4品種のブレンドによって作られる赤ワイン。

「日本産カベルネ系4種から醸した優しくエレガントな赤ワインです。カベルネ・ソーヴィニヨンとカベルネ・フランにカベルネ系交配品種2種をブレンドしました。オリジナル品種の構成比率はカベルネ・ソーヴィニヨン66%、カベルネ・フラン1%、ブラウフレンキッシュ7%、ドルンフェルダー26%」(HPより引用)

日本の赤ワインと言えば、やはりマスカットベーリーAが思い浮かばれますが、カベルネ品種をメインに使用したこちらもボディのあるワイン。今回、学長は手に入れることが出来ませんでしたが、ベガとセットで楽しみたい一本。それにしても、こんなにも七夕にピッタリのワインがあったなんて。

他にも、星の名を冠した「シリウス」というワインもあります。

3本揃えると、夏の大三角形の出来上がり。ロマンを感じるネーミングですね。

曇り空を眺めるよりも、織姫と彦星のワインを食卓へ並べて、是非大切な人と素敵な時間を過ごしてください!!!!!!

今日はこの辺で!!

タイトルとURLをコピーしました