スポンサーリンク

お小遣い3万円のサラリーマンに捧ぐ!サラリーマン的ドンペリを探せ!!コスパ最強スパークリングワインその③【サンテロ ピノ・シャルドネ スプマンテ】

学長のオススメ
スポンサーリンク

皆様こんにちは!!ウメ学長です!

今日も元気にお酒の勉強してまいりましょう!宜しくお願いします。

さて今回も!お手頃スパークリングワイン「サラリーマン的ドンペリ」探訪シリーズ!!!

お財布に優しく、しかも美味しくて「もうたまりません」ってなスパークリングを探し当て、皆様にシェアするという企画ですが、今回でもう3回目!!

お小遣い3万円で戦う勇者たちに、学長がまず私財を投げうち、その道を示そうじゃありませんか!

称えよう!同志たちを!うおー!!(さっさと本題に行け)

今回はまたしてもイタリアから、素晴らしき1本をご紹介したく思います!夏はこれから!キリっと冷えたスパークリングワインを楽しもうじゃありませんか。

では参りましょう!

スポンサーリンク

本日のスパークリングワイン

今日の神コスパワインはコレだ!!!どどーーん!

サンテロ ピノ・シャルドネ スプマンテ ブリュット

価格:1,200円~1,300円(カクヤスは安かった…)

サンテロはイタリアで美味しいスパークリングワインを手掛ける旨安の最高峰!「天使のアスティ」で有名ですね!

数々の賞で金賞に輝く実力派。BMWやAudiのスポンサーなんだとか。

中でもこの「ピノ・シャルドネ」は、イタリアの銘醸地ピエモンテ州で収穫されるピノ・ビアンコとシャルドネだけで作られる本格スプマンテです。詳しい人なら知っている方も多いこのオレンジのラベル!!スタイリッシュでカッコいいですよね!1000円代前半だなんて信じられない!!

学長が最初に飲んだのは大学生の頃。

その頃は漫画「神の雫」が大流行りしていて、学長も近所のリカーマウンテンに足しげく通っておりました。ちょうどワインの沼に両足踏み入れた時くらいです。

オシャレなワインショップに踏み入れる勇気も無い頃、リカーマウンテンの門戸は非常に開けやすく、手ごろなワインがゴロゴロしていた当初を思い起こすと、「育ててくれてありがとう」と言いたくなるほどです…はっ!話が逸れてしまった。

その「神の雫」にイタリア長介と呼ばれる主人公の先輩「本間長介」が、美味いぞ!と取り上げていたのが、他らなぬこの「ピノ・シャルドネ」

取り上げられるやいなや、当時は一気に置いているお店も増えた!気がします。学長も気になって買いに行ったんですね。そしたら美味しいのなんの!当時から貧乏であった学生学長のお財布にも、優しく寄り添ってくれる美味しいスパークリングワイン。

インポーターのモトックス様にはその頃から感謝です。ええ。

裏面には、「WINELINK」のマークがあり、モトックス様提供の専用アプリから読み取るとワイン情報が簡単にわかるので、便利なことこの上ない!

スポンサーリンク

飲んでみた感想

久しぶりに飲んでみましょう!!!!!!

うーーーむ!やはりしっかりとした泡が学長好み!決して強すぎず、優しすぎない。すっきりとした酸の中に旨味があって、香りも芳醇。グレープフルーツっぽい柑橘を思わせる香りと辛口の中に潜む果実味と甘さ。余韻に残るわずかな苦み。シンプルかつ「綺麗」と評したいバランスの整ったスパークリングワインだと思います!!!やはり温度は6℃くらいまで冷やして、飲むとフレッシュさと酸の心地良さが増して良いなーと思います。学長は一人で一本飲むという寂しい飲み方をしたので、飽きてきた後半は少し大きめのグラスに入れて、温度を少し上げつつ、香りの広がりと厚みを楽しむ方向にシフトしましたが、美味い…おすすめです。アミューズや前菜に合わせやすい一本!

「サラリーマン的ドンペリ」と言ってよいクオリティだと思います!

今日はこの辺で!!!また次回もお楽しみに!

タイトルとURLをコピーしました