皆様こんにちは!!ウメ学長です!
今日も元気にお酒の勉強してまいりましょう!宜しくお願いします。
…と、今日はですね…アルコール入っていないんですよ!!
今日の講義は「ノンアルコールワイン」についてお話しようと思います!!!
何故かというと!!!!
元々お酒好きでもですね、例えば女性だと「妊娠中で大好きなお酒が飲めない…」とか、「今日は車の運転しないといけないから飲めない…」とか、「飲みの場は好きだけど体質的に飲めないんだよなぁ」とかとか!飲めない事情を持つ方も多いんですよ!
そんなあなたにウメ学長は寄り添いたい!酒を愛する一人として!!(熱)
なので今日は「ノンアルコールのススメ」でございます!

結婚式でも、年頃の新婦友人様はご懐妊中という方も多いのです。
そんな時、「オレンジジュースやウーロン茶はナンセンス!」かといって「ジンジャーエール」も芸がない!そんな時にオシャレで映えるノンアルコールスパークリングワインが出てきたら…?
きっとおもてなしに差がつくでしょう!!
ノンアルコールワインについて
さてさて、ノンアルコールのワインについてですが、手に入れるなら専門のワインショップやネット購入がオススメです。さすがにスーパーでは見かけませんからね。
「学長、美味しいぶどうジュース代表ウェルチではダメなんですか?」
いや、個人的には大好きです(笑) ポンジュースでもいいんですよ?けども!

ノンアルコールの「ワイン」というからには、ワインの雰囲気が味わえるものなのでぶどうジュースとは一線を画します。
主には「アルコール発酵をさせずに作るタイプ」と「アルコール発酵をさせてから抜くタイプ」があります。前者の方はワインに寄せたジュースってイメージです。
後者はよりワインの風味を楽しめるノンアルコールワイン!ってイメージです。
完全にアルコール0%のものと、微妙にに残っているものもあるので、この辺はお店で買うときに、お店のソムリエさんに聞いちゃいましょう!!
学長オススメ!乾杯に相応しいノンアルコールスパークリングワイン
今日は学長が見つけたコレだ!!っていうノンアルコールスパークリングワインを1本お教えしましょう!コイツだ!!!!!ばばーーん!

ディアムール・ミュスカ・ノンアルコール・スパークリング
お味は甘口!すっきりとした嫌味のない甘さで大人もメロメロ間違いなしです。
フランス産で、ブドウもワインで使う「ミュスカ」というマスカット種のブドウから作っています。
スパークリングワインを作り続けて100年以上の老舗の作り手が手掛ける本格派です。
確認したところ、一度アルコール発酵をし、遠心分離で液中にアルコールが入らないように作っているので、ほぼほぼ入ってないそうです!!(ただ精製されてから抜いているので0.01%くらいはあるかも………まーったく入ってないとは言えないけど限りなく0に近いとのこと)
![]() | ディアムール・ミュスカ・ノンアルコール・スパークリング [ ノンアルコール 甘口 スパークリング フランス ] 価格:1,382円 |

飲むときは、お気をつけてお召し上がりくださいね!!
飲めない人も一緒に楽しむ…なんてすばらしい世界!!!!!
では今日はこのへんで!!!また明日!